株式会社タイボー
株式会社タイボー
新生紙パルプ商事グループの一員として、
タイボーはプラスチック資源の循環型社会
の実現に貢献しています。
「強く、軽く、錆びず、腐らない」
プラスチック本来の特性を、リサイクル材
でもそのまま活かす技術力で、持続可能な
未来を支えます。

タイボーとは
タイボーは長年の経験と実績、知見とノウハウをもって、また新たに「新生紙パルプ商事」の力を取り入れ、軟質塩ビ原料を主体にプラスチック、繊維のリサイクル事業をすすめてまいります。企業としての利益を追求しながら、地球環境を保全しつつ、社会貢献を目指す付加価値を創出していきます。
タイボーの事業内容
独自の分離技術を確立し、不要となった繊維と軟質塩ビ原料で構成される複合素材の再生原料化をはじめ、再生原料化、コンパウンド、また成形事業にも取り組んでおります。

タイボーの取り組み
TAIBOが目指すプラスチックの未来
TAIBOが推進している「資源循環設計」とは
「排出されたものをどうリサイクルするか」ではなく、「分別の基準」「再度利用する用途(リユース・マテリアル・エネルギーなど)」を初めに製品を創るときに決めて、リサイクルに取り組む方法です。
① 市場のニーズに応える成形製品を創ります。
② 成形製品が求める性能の成形用材料創りに(コンパウンド)します。
③ 成形用材料に使用できる再生原料の製造(マテリアルリサイクル)します。
④ 再生原料に使用するため、排出される再生資源の分別・回収(再生資源調達)をします。

プラスチックのリサイクルについてのご相談
資源循環のためにどうすれば分別しやすい製品創りができるか、再生材を用いた製品を創るにはどうすれば良いのか、今ある製品をどう回収し、どのようなリサイクルができるのか。TAIBOでは、①~④すべてのセグメントでお客様の要望にお応えし、SDGs、CSR等の社会的なテーマに貢献できますようお手伝いさせていただきます。


